介護職は次の仕事のためにも円満退職が重要

転職を決断したら、同時に今の職場を退職することを考えることが重要だ。
必ず社会人のマナーとして、退職する際は円満退職を心掛けたいものである。
介護福祉業界は意外と狭い業界で、今の施設を退職して新しい施設に勤めても、施設のオーナー同士が知り合いという可能性もあるからだ。
また、施設同士で情報交換をしている可能性もある。
そもそも、介護福祉業界は転職や退職者が多い業界である。
そのため、次の仕事先で以前の職場の同僚と顔を合わせることも考えられる。
つまり、退職の際にトラブルを起こしてしまうと、次の仕事先にその情報が伝わり悪い噂が立つ可能性も高くなるのだ。
では、円満退職するためにはどうすれば良いのだろうか。
まず、退職の意思表示を早めに見せることが重要だ。
法律上は2週間前に意思表示をすれば良いとされているが、仕事の引き継ぎや新しい人材の確保などの時間を考慮すると、1ヶ月前に意思表示するのが妥当である。
そして、退職の意思は直属の上司に伝えることだ。
直属の上司より上の役職の人に意思を伝えると、直属の上司は部下の監督責任を問われる場合がある。
これによって上司が感情的になり、退職の妨害をする可能性もあるので、直属の上司に話すのが重要である。
退職に意思を伝えれば、当然理由を聞かれるだろう。
ここで重要なのは会社や同僚への批判的な発言をしないことである。
仮に本当の理由が人間関係のトラブルや労働環境への不満であっても、それは言わずに親の介護や育児などプライベートな理由にする方が賢明である。
最後に重要なのが、仕事の引き継ぎを丁寧に行うことである。
介護業界は人材不足なので、退職者がでればそのしわ寄せが同僚に向かうことが多い。
少しでも同僚の負担を減らすため、引き継ぎは丁寧に行う必要がある。
また、介護施設の利用者や取引先担当者にも挨拶するのも忘れてはいけない。